--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.02.10 (Tue)
いや、イギリス人がこんなカレーを食べてるなんて、聞いた事は ないですが…。では、なぜイギリスカレーなのかと言いますと、 イギリス名物、生ブリティッシュソーセージとじゃが芋のカレーだから^^◆◆◆ 簡単レシピ ◆◆◆ (1)万能カレールーを作る。 →《万能カレールーのレシピ》はコチラ
コメント
ソーセージカレー美味しそ~!
やっぱ手作りルーだと、色が全然違うよね。
いちどチャレンジしたいんだけど
なかなか…。
富良野の唯我独尊つー喫茶店みたい
とこは骨付きソーセージカレーが
名物で、そこのカレーは真っ黒だったよ。
ロンドン、インドカレーのレストランも
いっぱいあったよね。1回だけ食べたけど
うまかった!
やっぱ手作りルーだと、色が全然違うよね。
いちどチャレンジしたいんだけど
なかなか…。
富良野の唯我独尊つー喫茶店みたい
とこは骨付きソーセージカレーが
名物で、そこのカレーは真っ黒だったよ。
ロンドン、インドカレーのレストランも
いっぱいあったよね。1回だけ食べたけど
うまかった!
2月12日はレトルトカレーの日で、ボンカレーが明日からデザインと味を一新してボンカレーネオとして売り出すっていうニュースを見てまっころさんの所におじゃましたら、おおッ、カレー。(笑)
もちろんまっころさんの手作りカレーの方が百万倍おいしそう。具にソーセージもいいですね。
もちろんまっころさんの手作りカレーの方が百万倍おいしそう。具にソーセージもいいですね。

★ぶんこやさん
アメリカの生ソーセージっていうのが、どういうのか
分からないけど、イギリスのは独特かも。。。
食感がソーセージというより肉団子みたいなんです。
お互いボチボチと、ゆっくり行き来しましょうね!
★piattopiattoさん
ふふ、ふざけた命名で申し訳ないっす^^ゞ
★あびままちゃん
わかるよ、仕事してたらなかなかね。
富良野の骨付きソーセージカレーかぁ、
なんか魅力的♪ 黒いカレーは私の好みだよ!
ロンドンはインド人が多いから、本場の味が安くて旨い♪
★なめっぴさん
レトルトカレーの日なんてあるんですか~!?
なんと、わたくし今回はボンカレーとシンクロしてたのね^^
ボンカレーネオとは、古くて新しい名前がいい♪
レトルトカレーも最近のは進化して美味しいのかな。
アメリカで売ってる朝食用の生ソーセージみたいなのかしら?
生だとイタリアンソーセージっていうのが一般的だけど。
忙しいのって伝染するのかしら?(笑)
まっころさんが「忙しくなる・・」と書いていた記事を見てから、わたしも急に忙しくなってブログの更新がむずかしくなってきました。
更新もコメントも今まで以上にスローになりますが、ときどき遊びに来ますね。